菊章受章スカウト3名から感想が届きましたのでご紹介いたします。
K-521 広島第3団 福岡 春芽(平成25年12月9日取得)
  | 
広島第3団 福岡 春芽 
まず、今回の授章にあたって、指導して下さったり支えて下さった隊長達、仲間達、 
温かく見守ってくれた家族に心から感謝しています。 
  
菊章取得にあたっては、「情報処理」のマスターバッジを取得するために、 
自分の団のボーイ隊ホームページを作成しました。 
記事をUPするために写真を撮ったり、文章を構成したことがとても印象に残っています。 
ボーイスカウトを知らない人が閲覧しても、わかりやすく興味を持ってもらえるような 
内容になるように、自分なりに考えながら作業を進めていく過程はとても楽しかったし、 
貴重な体験ができて良かったと思いました。 
また、16NJで他国のスカウトと交流したことがきっかけになり、自分から積極的に 
「世界友情」の取得に励むことができました。 
  
今後の目標は3つあります。 
1つ目は、技能や知識の更なるスキルアップを目指すことです。 
2つ目は、後輩の手本となれるような誠実な態度や行動を心掛けることです。 
3つ目は、家族や学校、地域社会でボーイスカウトで学んだ事を活かしていくことです。 
この3つの目標を常に意識し、今後もボーイスカウト活動を続けていきたいと思います。 
 | 
K-525 安佐第8団 平野 友睦(平成26年1月8日取得)
  | 
| 
 
安佐第8団 平野 友睦 
私はカブスカウトからスカウト活動を始めました。そして、そのカブスカウトでの自らの目標である、完修スカウトになる事にはあまり熱心ではなかったので、なれませんでした。 
そこで私はボーイスカウトに上がり、一生懸命頑張り、菊章をとりたいと考えました。そのために私が最初にした事は、カブスカウトの時の自らの心にあった「あきらめる」という五文字の言葉を、「努力する」という六文字の言葉に入れ替えてから、この四年超という大切な時間を過ごして、ようやく目標を現実にできました。 
今回、菊章をとれたのは、こうして頑張ったのが実ったものだと考えて、これからもこの努力を大切に、いろんな事につなげていきたいと思います。 
最後に、支えて下さった隊長方、有難うございました。 
 | 
K-526 安佐第8団 金本 陸弥(平成26年1月8日取得)
  | 
| 
 
安佐第8団 金本陸弥 
今回、無事に菊章を取得でき、安堵すると共に、これからも頑張らないと、という気持ちになりました。 
僕が菊章を取得できたのは、周りの方々の協力があったからだ、と思っています。 
なので、今まで協力して下さった人達への感謝を忘れず、これからも日々精進していきたいと思います。 
 | 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿