隼章受章スカウトより 感想が届きましたのでご紹介いたします。
  | 
| 
 
            広島第30団 近藤 希 
隼章を取得して、最初に頭に浮かんだ事は常日頃から 
隊長、副長から言われている、自身で考え行動する。 
そしてもう一度スカウトとして基本に戻り後輩達の手 
本となる様に、自分自身を鍛え直して行きたいと思い 
ました。 
隼章取得で一番大変だった事は自分でプロジェクトを 
考え報告書を作成する事が大変で、パソコンを使う事 
により将来に役に立つ技能も取得出来、またひとつ自 
信になりました。 
次のステップで富士章に向かって努力したいと思います。 
最後に隼章取得にあたって、団委員長や隊長、副長、他、 
団委員の皆さんにも協力して頂き感謝しています。 
  
 | 
  | 
| 
 
         広島第30団 広瀬 正和 
今回、僕は隼章を受賞しましたが、その面接の 
中で富士章がゴールではないと、言われました。 
自分なりにその言葉を解釈すると、おそらく富 
士章をとった後もスカウト活動を続けて行く、 
すなわち自分の人間性、自分の心を高めていく 
ことが大切だと思います。 
僕は将来スカウトのリーダーになって、継続的に 
スカウト活動に携わりたいと思います。 
  
 | 
  | 
| 
 
広島第30団 徳永 真慈 
隼章取得を無事にできて嬉しく思います。 
特に印象に残っている"高度な野外活動"では、 
自分がプロジェクトリーダーを務め、企画・計 
画書を作成しました。隊長や副長にアドバイス 
をもらいながら、なんとか二泊三日のサイクリ 
ングキャンプを成功させることができました。 
隼章を取得できたのは、自分だけの力ではなく 
団委員長、隊長、副長、団委員の皆様のお陰だ 
と強く感じてます。本当にありがとうございま 
した。 
 | 
広瀬くんと近藤くんは「富士特別野営2014」に広島県連盟から初めて参加されます。
是非、参加した経験をみなさんにもお聞かせ下さい。
 
0 件のコメント:
コメントを投稿