日時:平成23年1月30日(日)
午前の部 10:00~12:00
午後の部 13:30~15:30
場所:広島市立二葉中学校
(住所:広島市東区光町2丁目15-8)
参加費:300円
~体験コース~
木のぼり体験
ロープわたり
つり名人
三角巾で腕つり
パッキング名人
テントはり
~検定コース~
えんぴつけずり
マメつかみ
ストローグライダー
においの達人
時間どんぴしゃ
長さどんぴしゃ
重さどんぴしゃ
丸太切り
参加人数: 午前の部 64人
午後の部 57人 合計 121人
当日は雪もちらつく寒い日でしたが 大勢の方に参加頂きました!!
体験コース 検定コース共に初めて体験する事でも指導者の方が丁寧に分かりやすく説明されていましたので みんな手際よく体験・検定をしていました。
特に刃物を使う 「えんぴつけずり」や「丸太切り」は 1人に1人指導者がついて下さり保護者も安心して経験させる事ができました。
えんぴつけずりは小刀を使い字を書く事ができれば合格でした。
自動のえんぴつけずりを使用している子供達にとっては 難しい事だったと思います。
ストローグライダーは特に人気がありました。
薄い発泡スチロールをはさみで切り、太いストローの先をセロハンテープでつけ 細いストローで吹くという 簡単な作業でしたが 発泡スチロールを丁寧に切ったり、ストローをまっすぐ張らないとストローグライダーはまっすぐ飛ぶ事ができませんでした。
ストローグライダーの合格は2メートルまっすぐ飛ぶ事ができれば合格です。
マメつかみは当日はドングリを使用ていました。
1分間でお皿からお皿に箸で10個移動させるだけの単純作業なのですが 表面がつるつるしている事や寒さで手がかじかんでいる子も多く思ったより 上手くできていない子が多かったと思います。最高新記録は35個でした。
においの達人は紙コップにアルミ箔で封をし穴の開いている所より5種類のにおいを答えるという検定でした。
チョコレートやバナナのにおいはみんなすぐに分かったようですが、みかん・梅干し・みその3種類については 答えれなかった子も多くいました。
時間どんぴしゃは30秒間をタイマーで計り前後5秒の誤差で合格になります。
長さどんぴしゃは練習で5メートルを歩数で覚え 10メートルをはかる検定で誤差1メートルで合格でした。
最高記録は10m05cmでした。
重さどんぴしゃは砂糖やペットボトルで1kgの重さを覚え バケツの中に1kgの砂利を入れる検定でした。
誤差前後100g内が合格なのですが あと少し・・・あともう少し?と思う子が多く、少しオーバーする子も多く見られました。
丸太切りは厚さ1.5~2.2cmに切り落とす検定です。
検定の合格基準は切り落とした丸太の細い所と太い所の差が0.6cm以内という事でした。のこぎりの入れ方によっては 0.6cm以上になる子もいましたが のこぎりを触るのが初めてという子もみんな上手に切り落とし切り口に絵を書いて記念に持ち帰っていました。
体験コースでは 普段は危ないからと止められているような 木のぼり・ロープわたりをさせてもらい 子供達は大喜びしていました。
木登りでは落下防止の為にハーネスを付け約4mの高さまで上っていました。上るのはなんとか自力でできても 降りるのに恐怖を感じる子も多かったそうです。
つり名人では釣り針に糸を付ける事、三角巾で腕つりではけがをしている人の手を三角巾でつる方法、
パッキング名人ではリュックの中に寝袋・Tシャツ×2枚・半ズボン・タオル・お弁当箱・水筒・懐中電灯をきれいに納める方法などを教えてもらい体験させて頂きました。
パッキング名人ではリュックの中に寝袋・Tシャツ×2枚・半ズボン・タオル・お弁当箱・水筒・懐中電灯をきれいに納める方法などを教えてもらい体験させて頂きました。
本日の野外力検定では 検定コースで3種目合格すると メダルがもらえました。合格者は 121人中 113人でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿